今日は会えませんでした
── ただいま~。

おかえりにゃさい、きょうはにゃにかかわったことあった?
  ── きょうはな、献血をやってきたんじゃ。

ケンケツ? ケンケツって、にゃによ?
  ── 輸血に使ってもらうために、血液をあげたんじゃよ。

おとうさんのチを?
  ── ああ、そうじゃ。冬場は、血液が不足するっちゅうことじゃしな。それに、こうしてわしが生きてられるのも、いろんなヒトに助けられたおかげじゃしな。それに、少しでも恩返しできたらなと思うて、血をあげてきたんじゃ。

へぇ~、すごいにゃん ボクもケンケツしてこようかにゃあ~ん
  ── いや、トムさんの血は..............。
  ── 生放送中
  ── 本日の放送は終了しました。
きょうのたいじゅう:4.2kg
 〜食う量は対して戻ってないのに、体重は戻った
きょうのばくだん:2かたまり
きょうのかりんとう:1かたまり
きょうのごはん:WALTHAM セレクトプロテイン カペリン&タピオカ 40g
きょうのおくすり:プレドニゾロン 0.5錠
きょうのサプリメント:ダーマキャップ 1粒
  ── そういや、猫さんとかの輸血用血液って、どっかに用意されとるんじゃろうか?








コメント 投稿する
今日は0:20頃終了予定です
おやすみにゃさい
猫さん用の輸血はあるみたいですね。
設備が整っているところだと輸血用に飼われている猫さんがいるとかいう話を聞いた事があります。
私も輸血用に飼われている猫さん(供血猫)の話しを聞いた事があります。
大学病院とか大きな病院だけらしいですがね。
あと、猫の血液型を調べるのって時間がかかるそうなので健康診断の時にでも調べておくと良いと聞きました。
急に輸血が必要になった時には血液型が分かっていれば慌てずに済むそうです。
なんと、「教えて!goo」に載ってました。
ご無沙汰です。
献血、ご苦労様でしたw
三枚目のトムさん、、、丸い〜♪
この角度から写すと丸くなりまする